∩∩ 
   (´・ω・) 
   _| ⊃/(___ 
 / └-(____/ 
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 本日の作業
サーバにログインする処理を実装する。サーバに各ユーザの識別ID※とユーザ名を格納する。
ちょっとトラブったので、今日はあまり進捗ありませんでした。やったことを書き殴ります。
まず、mysqlに接続するために、jdbcドライバダウンロードしました。
http://dev.mysql.com/downloads/connector/j/
このページから持ってきたtarファイルを解凍して、中身の
mysql-connector-java-5.1.39-bin.jar
を、webapps/catama/WEB-INFの下にlibディレクトリ作って、そこにコピーしました。
これで、この”catama”のWebアプリケーション内で使えるようになります。
次に、javaのサーブレットから接続してみます。
        Connection con = null;
        String dbResult = “start MySQL connection.”;
        String newLine = “
“;
        try {
            Class.forName(“com.mysql.jdbc.Driver”);
            // MySQLに接続
            con = DriverManager.getConnection(“jdbc:mysql://localhost:3306/catama”, “USER”, “PASSWORD”);
            dbResult += newLine + “connected to MySQL.”;
        } catch (ClassNotFoundException | SQLException e) {
            dbResult += newLine + e.toString();
        } finally {
            if (con != null) {
                try {
                    con.close();
                    dbResult += newLine + “closed MySQL.”;
                } catch (SQLException e) {
                    dbResult += newLine + e.toString();
                }
            }
        }
        System.out.println(dbResult);
しかし、なぜか接続に失敗します。
さんざん悩みまくった挙句、netstatコマンドを使うと、mysqlの待ち受けポートである3306がリストに出てきません。
そこでmy.cnfを確認すると、以下の記述を見つけました。
skip-networking
この行が原因でした。この行をコメントアウトして、無事接続できました。
- 明日の予定
サーバにログインする処理を実装する。サーバに各ユーザの識別ID※とユーザ名を格納する。
※appleの推奨するidentifierForVendor(IDFV)を識別IDとして使います。