今日は「コンボボックスのドロップダウンからの選択処理」です。


ドロップダウンから自由に項目を選択可能になり、コンボボックスが完成しました。1から作成したものとしては良い出来で、自分で作っておいてなんですがとても気に入っています。
明日は、コンボボックスで選択した項目の内容でライフの描画を行いたいと思います。
本家デアゴGTR-NISMO箱積状況:1箱(32号)
今日は「コンボボックスのドロップダウンからの選択処理」です。
ドロップダウンから自由に項目を選択可能になり、コンボボックスが完成しました。1から作成したものとしては良い出来で、自分で作っておいてなんですがとても気に入っています。
明日は、コンボボックスで選択した項目の内容でライフの描画を行いたいと思います。
本家デアゴGTR-NISMO箱積状況:1箱(32号)
今日は「コンボボックスのドロップダウン描画」です。描画量が多くてちょっと苦労しましたが完成しました。
昨日作成したテクスチャを中部と上部に分けて、下部はそのままの大きさで、中部(縦の線の部分)は縦方向の倍率を調整して、縦の長さを調整可能にしました。選択項目はイメージ付きで項目名を描画しています。
疲れましたがUIを1から作るのは面白いです!以上です!
本家デアゴGTR-NISMO箱積状況:1箱(32号)
今日の作業は「コンボボックスのドロップダウン時テクスチャ作成」です。
・・・以上です!
本家デアゴGTR-NISMO箱積状況:1箱(32号)
先週はコンボボックスの作成予定を詰め込みすぎて完成を断念したため、今週は余裕を持った予定で行こうと思います。
64日目:コンボボックスのドロップダウン時テクスチャ作成
65日目:コンボボックスのドロップダウン描画
66日目:コンボボックスのドロップダウンからの選択処理
67日目:コンボボックスでタッチ時の描画形状その1(2×2/4×4)
68日目:コンボボックスでタッチ時の描画形状その2(large/slider)
69日目:スライダー左右ボタンの値更新タイミング調整
70日目:予備日(次の週の予定を立てる)
これなら大丈夫。
以上です!
今回はコンボボックスを完成させる予定でしたが思ったより工数がかかることが判明したため、選択中のアイテムを表示させるところまでを行いました。
ドロップダウン後のリスト表示は来週作成していこうと思います。
その代わりと言ってはなんですが、今日は本家のデアゴスティーニ31号を消化しました。30号と31号は大型パーツのフロアパネルで、ドッキングさせたら全長57cmにもなりました。どこに置いとこうかな、これ・・・
本家デアゴGTR-NISMO箱積状況:0箱(31号まで完成済)
今日はタッチ時に描画するパターンを作成しました。
とりあえずこれだけです。今後もっと増やすと思います。
本家デアゴGTR-NISMO箱積状況:1箱(31号)
今日は昨日作成したテクスチャを画面に組み込みました。
タッチ時に描くことのできるパターンを選択するコンボボックスです。中身はまだです。
以上です!
本家デアゴGTR-NISMO箱積状況:1箱(31号)
今日の作業は「コンボボックス作成その1」です。
コンボボックスのテクスチャを、とりあえずサイズ違いで2パターン作成してみました。
明日はこのテクスチャを実際に画面に描画してみます。
今日も簡単ですが以上です!
本家デアゴGTR-NISMO箱積状況:1箱(31号)
選択可能な色が6つ増えました。
水色、ピンク、黄色、オレンジ、紫、グレーです。
いやー綺麗だなー。
以上です!
本家デアゴGTR-NISMO箱積状況:1箱(31号)
本日の作業は「色選択ラジオを合計9パターン作成」です。
早速作業結果をご覧下さい。
今までは、赤、緑、青の3色でしたが、今日の作業で合計9色から選択可能になりました。
いやー、カラフル。
以上です!
本家デアゴGTR-NISMO箱積状況:1箱(31号)