RealMandelRenderで観ることのできる絶景ポイントを紹介します。
今週も”128bit”の絶景を紹介します。ちょっと重いです。
アプリで観る手順は以下の通りです。
※アプリが落ちる可能性があるので、事前に「CALCS/FRAME」を10程度にしておくことをお勧めします。
1.HIGH LOAD設定の「SHOW PREC 128 BIT」チェックをオンにし、[PRECISION]から128BITを選択します。
2.設定から「INFO」チェックをオンにします。
3.画面上部に表示された文字部分をタップします。
4.ダイアログが表示されるので、内容を以下に書き換えます。
RE=-0.747169339180818255802360941044
IM=-0.09957138783249209557144769852262
SC=5.078985505740334729805361155758553e+21
5.設定の「CALCS LIMIT」を 1000 にします。
6.HIGH LOAD設定の「LIMIT×10」チェックをオンにします。
7.設定の「COLOR」ボタンをタップして、1つめ(RGB)を選択します。
最新機種をお持ちで処理能力に余裕がありそうならば、設定の「HIGH DPI」チェックもオンにしてみて下さい。綺麗な画像が楽しめると思います!
‹‹( ´ω`)/››
RealMandelRenderのリリースが終わったので、開発途中になっていた「環境原猫」の開発に戻ります。前回開発時は”分子運動”において分子同士の相互作用がWebGLでは実現出来ずに頓挫して途中で何故か
マンデルブロ集合描画アプリ
を開発してしまいましたが、
2023年5月にリリースされたGoogle ChromeでWebGPUが利用可能になりました。
で、早速WebGPUを利用して分子同士の相互作用を実現した結果が以下の動画です。
分子同士が影響を及ぼし合っているのがわかるかと思います。
WebGPUによりやっと私の実現したいゲームが実装可能になりました。前回は横道に外れて何故か
マンデルブロ集合描画アプリ
を作ってしまいましたが、今度こそはちゃんと本来私が製作したかった「環境原猫」というゲームを作る予定です。
(o*゚ー゚)oワクワク♪
RealMandelRenderで観ることのできる絶景ポイントを紹介します。
今週は”128bit”の絶景を紹介します。ちょっと重いです。
アプリで観る手順は以下の通りです。
※アプリが落ちる可能性があるので、事前に「CALCS/FRAME」を10程度にしておくことをお勧めします。
1.HIGH LOAD設定の「SHOW PREC 128 BIT」チェックをオンにし、[PRECISION]から128BITを選択します。
2.設定から「INFO」チェックをオンにします。
3.画面上部に表示された文字部分をタップします。
4.ダイアログが表示されるので、内容を以下に書き換えます。
RE=-1.74988006099954313036264634671
IM=-0.0000000000000000223224687742685644000654708063
SC=6.984365673745719358066955593962871e+14
5.設定の「CALCS LIMIT」を 300 にします。
6.HIGH LOAD設定の「LIMIT×10」チェックをオンにします。
7.設定の「COLOR」ボタンをタップして、1つめ(RGB)を選択します。
最新機種をお持ちで処理能力に余裕がありそうならば、設定の「HIGH DPI」チェックもオンにしてみて下さい。綺麗な画像が楽しめると思います!
‹‹( ´ω`)/››
RealMandelRenderで観ることのできる絶景ポイントを紹介します。
アプリで観る手順は以下の通りです。
1.設定から「INFO」チェックをオンにします。
2.画面上部に表示された文字部分をタップします。
3.ダイアログが表示されるので、内容を以下に書き換えます。
RE=-1.749721104440916
IM=-0.000059421257855
SC=3.088989768287176254293459821133515e+9
4.設定の「CALCS LIMIT」を 1000 にします。
5.設定の「COLOR」ボタンをタップして、1つめ(RGB)を選択します。
最新機種をお持ちで処理能力に余裕がありそうならば、設定の「HIGH DPI」チェックをオンにしてみて下さい。綺麗な画像が楽しめると思います!
アプリ買ってくれた人ありがとう!!!
(♡ >ω< ♡)
RealMandelRenderで観ることのできる絶景ポイントを紹介します。
アプリで観る手順は以下の通りです。
1.設定から「INFO」チェックをオンにします。
2.画面上部に表示された文字部分をタップします。
3.ダイアログが表示されるので、内容を以下に書き換えます。
RE=-1.749203486101536
IM=+0.000271965522434
SC=4.643045058741161661343494036108281e+6
4.設定の「CALCS LIMIT」を 1000 にします。
5.設定の「COLOR」ボタンをタップして、8つめ(クリスタル)を選択します。
最新機種をお持ちで処理能力に余裕がありそうならば、設定の「HIGH DPI」チェックをオンにしてみて下さい。綺麗な画像が楽しめると思います!
‹‹( ´ω`)/››
RealMandelRenderで観ることのできる絶景ポイントを紹介します。
アプリで観る手順は以下の通りです。
1.設定から「INFO」チェックをオンにします。
2.画面上部に表示された文字部分をタップします。
3.ダイアログが表示されるので、内容を以下に書き換えます。
RE=+0.253527081948244
IM=+0.000309534433336
SC=2.624090905174923840725893673203254e+10
4.設定の「CALCS LIMIT」を 1000 にします。
5.設定の「COLOR」ボタンをタップして、8つめ(クリスタル)を選択します。
最新機種をお持ちで処理能力に余裕がありそうならば、設定の「HIGH DPI」チェックをオンにしてみて下さい。綺麗な画像が楽しめると思います!
‹‹( ´ω`)/››
RealMandelRenderで観ることのできる絶景ポイントを紹介します。
アプリで観る手順は以下の通りです。
1.設定から「INFO」チェックをオンにします。
2.画面上部に表示された文字部分をタップします。
3.ダイアログが表示されるので、内容を以下に書き換えます。
RE=-1.749716561621612
IM=-0.000057610735895
SC=1.198269113359728156081415369847288e+8
4.設定の「CALCS LIMIT」を 1000 にします。
5.設定の「COLOR」ボタンをタップして、5つめ(シロップ)を選択します。
最新機種をお持ちで処理能力に余裕がありそうならば、設定の「HIGH DPI」チェックをオンにしてみて下さい。綺麗な画像が楽しめると思います!
‹‹( ´ω`)/››
RealMandelRenderで観ることのできる絶景ポイントを紹介します。
アプリで観る手順は以下の通りです。
1.設定から「INFO」チェックをオンにします。
2.画面上部に表示された文字部分をタップします。
3.ダイアログが表示されるので、内容を以下に書き換えます。
RE=+0.386660890177926
IM=+0.569642666195857
SC=5.894769832816423022387478931727751e+11
4.設定の「CALCS LIMIT」を 1000 にします。
5.設定の「COLOR」ボタンをタップして、4つめ(炎)を選択します。
最新機種をお持ちで処理能力に余裕がありそうならば、設定の「HIGH DPI」チェックをオンにしてみて下さい。綺麗な画像が楽しめると思います!
‹‹( ´ω`)/››
先日リリースしたRealMandelRenderですが、アプリ説明文に誤記がありました。以下がその一文です。
多様なパタメタを調整してマンデルブロ集合を自在に描画できます。
多様なパタメタ
( ゚∀゚) アハハハハノヽノヽノ \ / \ / \
RealMandelRenderがAppStoreで販売開始になりました。
⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾
iPhone15シリーズや最新iPad持っている方は、是非このアプリで最新デバイスを有効活用して下さい!!
大手には作れないアプリを(気持ちだけは(๑•̀ㅂ•́)و✧)